大きくする 標準 小さくする
前ページ

2008年05月30日(金)更新

面倒で、少し白々しいかも。でも、その気持ちが大切!なので売れてます。

 

普段から、環境問題に取り組めることは何がありますか?
道具の使い捨てはやっぱり問題ですよね。というわけでMY箸です。
 一説では、割り箸使用を止めても、地球環境全体で見れば微々たるものだ、というお話もありますが、実際の影響・効果はもちろんの事、『もったいない』気持ちが大事ですよね。人間(日本人限定)の都合で、一回しか使用しないものを当たり前に使う気持ちははそろそろ止めていきたいですね。
地球温暖化白書http://www.glwwp.com/main/chopsticks.html
 その原材料が、他の国の貴重な森林から、石油を燃料に使った運搬手段で輸入されていたらなおさらです。
 日本には資源が少ないから、輸入するのは仕方が無い!と思いますか?
でも、本当は違います。輸入コストを足しても安いから輸入しているだけです。世界中をみてもこれほど森林が豊かな国は少ないそうです。
 一番使い捨てをしている国なのに、その資源は使っていません。間伐ができなくて森林が荒れ始めているとも聞きます。なんか、矛盾だらけで日本人として恥ずかしいです。
そもそも、割り箸を使い捨てる習慣はいつ始まったのでしょうね?
 もし文化として割り箸を使用していくのなら、せめて自国内で原材料は調達できる仕組みが良いですね。
 調べてみると結構奥深いですよ。(割り箸からみた環境問題)


箸入れ
 そんなわけで、発売以降問い合わせが続いております。
 普通当社のお客様は、商品によってかなり年齢層が集中するのですが、携帯箸入れは、老若男女問わず人気です!皆の意識が高くなってきていますね。
紬の着物地タイプと、藍染タイプをご用意しております。もちろんどちらも綿100パーセントでお箸付です。サイズを調整することも出来ますので、愛用のお箸も入れられますよ。
 
箸入れ5本
 私も、なるべく外食時などに使用しております。
少々、気恥ずかしい時もありましたが、もう慣れました。お店の方も喜んでいるようですね、ゴミも減りますしね。
 
 お酒の席で、一寸した話題のネタになるのも、環境問題に貢献できるかも。

森秀織物 http://www.morihide.co.jp/products.html

2008年05月30日(金)更新

清流・源流のあることのありがたみ。 桐生より

 

日本中で、ダムの無い川は殆ど無いようですが、桐生にも、桐生川ダムがあります。これは、桐生川ダムの梅田湖です。
梅田湖

 桐生の町は、もちろんダムの下流域にあります。といっても、車で10分も走ればダムの上流に行く事ができます。
 清流です。この上流には、小さな集落があるだけです。
清流 鳥居

 蛍が、自然のままに乱舞する、秘密スポットもあります。
蛍スポット
 町に近い場所に、整備された自然公園で蛍をたくさん見ることができる場所もありますが、何といっても、自然のままにというのが良いので毎年子供と見に行ってます。

 群馬県には海がないので、夏は山の川で泳ぐことが多いようです。
東京方面からも、涼みに来ているようです。
そんな、人々が一息つける場所として、桐生市が整備しているのが、梅田ふるさとセンターです
 森秀織物でも、毎年夏にこのふるさとセンターでイベントを行っています。
梅田ふるさとセンター
 地元で採れた山菜、地場製品などを販売しており、一番の売りは、その山菜を使っている山菜そば・うどんです。
 実は、私あまり麺類が好きでは無かったのですが、桐生に来て、水が綺麗で美味しいところでは、本当にそば・うどんの素朴な味が美味しいというこを知りました。
 『当たり前のことだけど、人間にとって水は本当に大事なものだな。』
環境問題・地球規模の話をまじめに考えるとすごくスケールの大きな事ばかり考えるけど、以外に身近なことだと改めて思います。

梅田 道路
 そういえば、所属している地元の団体(桐生JC)と、周辺住民のみなさんと桐生川清掃活動を行っていますが、そういった時に拾うゴミで想像もできないものもあります。(年数回実施・毎回数トン単位のゴミが・・・)
 タバコ・ジュース缶は、いたる所に落ちていますし、建築資材のような産業廃棄物、自転車・バイク・自動車、不法投棄と思われる電化製品、色々ありますが一番酷いのがバーベーキューなどに来られた方々のゴミです。
 コンロ・鉄板などの道具をはじめ、生ゴミ・油・食べ残し、包丁・ナイフこれは危険!
などなど、清掃活動中に目の前で廃棄・放棄していく方もいます。全く理解できません。(意外ですが、若者グループより、ファミリーで来ている方がモラルが無い傾向)
 この清流・源流は清掃している地元の私達だけのものではありません。
清流
 都会の町まで繋がっていて、飲み水にも、食べ物にも使われるのに。
 蛍がいるような清流を汚し、自分・皆の飲み水を汚し、貴重な地球の水を汚してもその心は綺麗なままなのでしょうか?


 
 大人の傍で、私達大人の行動を子供達が見ています。

2008年05月30日(金)更新

今日も、雨。草花には最高ですが・・・綿花5日目

 

今日も、桐生は雨です。
織物参考館での、気温も2、3日前からは考られないほど肌寒いです。
綿の双葉は大丈夫かな?と心配になるほどです。

一番手は相変わらず立派です。
発芽 5日目

あ!二番手に発芽した葉が全開になる前に穴が開いてしまいました。
発芽 5日目穴

これは、何とかしないと・・・明日以降また、ご報告します。

2008年05月29日(木)更新

紗織り、手織り織機完成!


 以前から、念願であった、紗織の手織り織機が当社に納品されました。
力織機での紗・絽などの捩り織は得意としてきたのですが、手織り織機でなくては
織れない物があったので、さがしておりました。
 
 織物組織などの詳しい話はまた後ほどということで、とりあえず写真を掲載します。

紗・絽手織り織機
捩りを、自動でこなす優れた機構です。

 織りつけの生地を見ると、こんな感じです。
手前が、絽です。中間の木目がうっすら見えるのが紗です。
この写真では、解りづらいかもしれません。また、再度撮り直します。
紗・絽アップ

2008年05月29日(木)更新

綿花、発芽4日目、これも綿帽子?


本日、桐生は朝から雨です。
畑への水遣りは、必要なさそうです。
でも一部、雨が強くて、土から露出してしまった種がありました。

こちらは、いたって順調な一番手の葉です。
発芽 4日目


こちらは、綿をかぶったまま、にょきにょき、はえてきた種です。
これも、綿帽子?
発芽 4日目綿

暫く、土の状態を見ていないと、虫・鳥などに食べられそうな時期です。

«前へ
<<  2008年5月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31