ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
御召織発祥の地にて、後世に残せる事、今しか語れない事 日本の織物・着物文化を次世代に伝える! 森秀五代目 長谷川 博紀
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
前ページ
2012年04月07日(土)更新
展示会のお知らせです。森秀織物
2012年01月22日(日)更新
ぐんまの絹糸 純国産 ひな人形展 開催中です
今年で3年目になりました。上州・ぐんまの純国産 ひな人形展 開催中です。
毎年好評をいただいております。
わが社で織りました名物裂(ぐんまの絹)の帯生地を贅沢に使ったお雛様です。名物裂というのは、正倉院宝物の裂地から復元された織物の柄を指しており、茶の世界・着物・着付けの世界では正式に上品ながらとされ、その名前・由来などを披露する習わしがあります。
もちろん、皇室などでも正式な場では着装・敷物などとして使用され、皆さんもTVなどでご覧になった事があると思います。
所謂、名前・由来の無い金襴地とは区別される高級な織物の事です。
ひな人形を作成していただいているのは前橋の伝統工芸士・島久の田島さんです。石膏などは使わず、「イタボガキ」を使用した、平安時代から伝わる技法で制作しているとのこと。顔も一つひとつ手彫りです。私の写真で細かいところまで伝わるか・・・不安ですが、是非本物をご覧ください。素人目に見ても明らかに、顔に美しさが際立っています。機械の石膏モノとは全然違います。微笑しているのに、凛とした表情にも見えて、目元に気品のあるところは機械製の人形には絶対にできない表現なのだそうです。
もう一つ、こだわりの点は、絹糸も国産・ぐんま産に拘り、群馬県・碓井製糸さんのブランド生糸「世紀21」を使用している事です。
確かに、近年の外国産絹糸の上質な物は国産と変わりのない品質まで来ていますが、やはり大事なお子様のひな人形に使われる絹糸です。日本の気候に合った生糸で、もともと皇室に飼われている小石丸から派生したお蚕さまの生糸です。キメが細やかで、光沢も上品となります。
また、縫製も田島さんの手仕事で、裏地を少し見せながら重ねる着物の裾。
二等辺三角形に見える人形と着物の張りなど、ミシン縫いの着物とは全く違う仕上がりになっています。本物の着物・帯と同じですね。
洋服では、ドレープ感が重要視される事もありますが、正装の洋服もそうですし、着物・和服では柔らかな手触り・表情がありながら如何に直線的な張りを出せるかが縫製の腕の見せ所です。
織物の世界でも、張りは重要なポイントです。
張りがありながら、しなやかに着物襟元が収まっている事も、伝統的な奇跡の技法であると田島さんが力説されていました。「確かに、何重にも重ね着をしているのにスッと胸元に収まっています」
今時のお雛様も残念ながら絹糸を使用している生地は殆ど無いそうです。それに、国内で生産しているものも数パーセントも無いそうです。
女の子の魔よけ・厄除けの意味があり。お嫁に行くまで無事に健康に育つようにとの、大事な想いのこもったお雛様
群馬県だけで100%制作されたお雛人形を是非見に来て下さい!
お値段もお手頃にしていますが・・・何よりも、一度人形・糸・織りなどの伝統工芸士が合作したお雛様の気品の素晴らしさを見ていただきたいと思います。残念ながら、言葉・写真では伝えきりません。
肝心な事忘れていました。広告です。
織物参考館“紫”の織倉にてこの森秀織物・島久 合作の上州お雛様の展示販売会を行います。2月末までの展示予定ですが。現品が売り切れてしまえばお終いになります。注文生産もできますが、もし、今年のご用命ならお早めにご注文いただきたいと思います。全て手作りなのでお時間が少々かかります。
お値段は・・・十数万円から色々ですが、何れもかなりお買い得だと思います。何故?それは、我々メーカーの直販だからです。もちろん見学は無料です!!是非、着て下さいね。
森秀織物 長谷川 桐生の織物 絹織物
毎年好評をいただいております。
わが社で織りました名物裂(ぐんまの絹)の帯生地を贅沢に使ったお雛様です。名物裂というのは、正倉院宝物の裂地から復元された織物の柄を指しており、茶の世界・着物・着付けの世界では正式に上品ながらとされ、その名前・由来などを披露する習わしがあります。
もちろん、皇室などでも正式な場では着装・敷物などとして使用され、皆さんもTVなどでご覧になった事があると思います。
所謂、名前・由来の無い金襴地とは区別される高級な織物の事です。
ひな人形を作成していただいているのは前橋の伝統工芸士・島久の田島さんです。石膏などは使わず、「イタボガキ」を使用した、平安時代から伝わる技法で制作しているとのこと。顔も一つひとつ手彫りです。私の写真で細かいところまで伝わるか・・・不安ですが、是非本物をご覧ください。素人目に見ても明らかに、顔に美しさが際立っています。機械の石膏モノとは全然違います。微笑しているのに、凛とした表情にも見えて、目元に気品のあるところは機械製の人形には絶対にできない表現なのだそうです。
もう一つ、こだわりの点は、絹糸も国産・ぐんま産に拘り、群馬県・碓井製糸さんのブランド生糸「世紀21」を使用している事です。
確かに、近年の外国産絹糸の上質な物は国産と変わりのない品質まで来ていますが、やはり大事なお子様のひな人形に使われる絹糸です。日本の気候に合った生糸で、もともと皇室に飼われている小石丸から派生したお蚕さまの生糸です。キメが細やかで、光沢も上品となります。
また、縫製も田島さんの手仕事で、裏地を少し見せながら重ねる着物の裾。
二等辺三角形に見える人形と着物の張りなど、ミシン縫いの着物とは全く違う仕上がりになっています。本物の着物・帯と同じですね。
洋服では、ドレープ感が重要視される事もありますが、正装の洋服もそうですし、着物・和服では柔らかな手触り・表情がありながら如何に直線的な張りを出せるかが縫製の腕の見せ所です。
織物の世界でも、張りは重要なポイントです。
張りがありながら、しなやかに着物襟元が収まっている事も、伝統的な奇跡の技法であると田島さんが力説されていました。「確かに、何重にも重ね着をしているのにスッと胸元に収まっています」
今時のお雛様も残念ながら絹糸を使用している生地は殆ど無いそうです。それに、国内で生産しているものも数パーセントも無いそうです。
女の子の魔よけ・厄除けの意味があり。お嫁に行くまで無事に健康に育つようにとの、大事な想いのこもったお雛様
群馬県だけで100%制作されたお雛人形を是非見に来て下さい!
お値段もお手頃にしていますが・・・何よりも、一度人形・糸・織りなどの伝統工芸士が合作したお雛様の気品の素晴らしさを見ていただきたいと思います。残念ながら、言葉・写真では伝えきりません。
肝心な事忘れていました。広告です。
織物参考館“紫”の織倉にてこの森秀織物・島久 合作の上州お雛様の展示販売会を行います。2月末までの展示予定ですが。現品が売り切れてしまえばお終いになります。注文生産もできますが、もし、今年のご用命ならお早めにご注文いただきたいと思います。全て手作りなのでお時間が少々かかります。
お値段は・・・十数万円から色々ですが、何れもかなりお買い得だと思います。何故?それは、我々メーカーの直販だからです。もちろん見学は無料です!!是非、着て下さいね。
森秀織物 長谷川 桐生の織物 絹織物
2012年01月11日(水)更新
高島屋 群馬展での新春おみくじを行います。
今月、25日から開催されます、高崎高島屋 群馬展での新春おみくじを行います。
群馬展自体でも、温泉宿泊券などが当たる大抽選会・各店舗の景品・ハガキ持参の方には群馬のお醤油・梅干などプレゼント企画がありますが、当店舗でもおみくじを行います。
第33回群馬展(ふるさとの味と技の競演)
森秀織物より、恒例の展示会おハガキが届きます。ご住所をお伺いしているお客様だけに届きます。
そこに、森秀のキャラクターが印刷されていれば、それだけでラッキー!さらにキャラクターによりその幸運度がUP!
プレミアキャラクター(当たる確立77分の一)だった場合には、ささやかなプレゼントもご用意しております。
どのキャラクターがプレミアかは、群馬展のもりひでブースにて発表していますので、どうぞご来場の上お確かめ下さい。
その際、ご来場プレゼントでおハガキを使われる前に、先に一度もりひでブースまでお越しくださいね。
あなたの今年の幸運度!をお楽しみに、どうぞお気軽にお出かけください。
お着物の疑問?お話などご希望の方に朗報です。27日金曜日 と30日月曜日は 和裁の堀田先生が参加していただける予定です。
和裁の事、着物の着付けのお話などご相談あれば是非この機会にお話してください。お着物も着てくださるようです。
新作発表できますよう、御召も現在制作中です。ご期待下さい!
※ 31日の最終日まで、長谷川毎日おりますが所要のため初日夕方など不在の場合もございますのでご了承下さい。
担当者はおります。ご来場される時間ご予定あれば、080-3893-6011までご連絡下さい。
尚、例年通り最終日31日は15時までとなっております。お間違えのないようお願い致します。
森秀織物
長谷川 博紀
0277-45-3111
群馬展自体でも、温泉宿泊券などが当たる大抽選会・各店舗の景品・ハガキ持参の方には群馬のお醤油・梅干などプレゼント企画がありますが、当店舗でもおみくじを行います。
第33回群馬展(ふるさとの味と技の競演)
森秀織物より、恒例の展示会おハガキが届きます。ご住所をお伺いしているお客様だけに届きます。
そこに、森秀のキャラクターが印刷されていれば、それだけでラッキー!さらにキャラクターによりその幸運度がUP!
プレミアキャラクター(当たる確立77分の一)だった場合には、ささやかなプレゼントもご用意しております。
どのキャラクターがプレミアかは、群馬展のもりひでブースにて発表していますので、どうぞご来場の上お確かめ下さい。
その際、ご来場プレゼントでおハガキを使われる前に、先に一度もりひでブースまでお越しくださいね。
あなたの今年の幸運度!をお楽しみに、どうぞお気軽にお出かけください。
お着物の疑問?お話などご希望の方に朗報です。27日金曜日 と30日月曜日は 和裁の堀田先生が参加していただける予定です。
和裁の事、着物の着付けのお話などご相談あれば是非この機会にお話してください。お着物も着てくださるようです。
新作発表できますよう、御召も現在制作中です。ご期待下さい!
※ 31日の最終日まで、長谷川毎日おりますが所要のため初日夕方など不在の場合もございますのでご了承下さい。
担当者はおります。ご来場される時間ご予定あれば、080-3893-6011までご連絡下さい。
尚、例年通り最終日31日は15時までとなっております。お間違えのないようお願い致します。
森秀織物
長谷川 博紀
0277-45-3111
2012年01月07日(土)更新
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
2012年が始まりました。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
昨年は、本当に色々な事がありましたね、是非今年は明るい年にしたいですね。
まだまだ、大変な状況である方々をいつも忘れずにいたいです。
さて、早速一月は、銀座の群馬ちゃんちにPRに行きます。1月17日サロンドGにて、桐生のお召をPRです。
当社恒例の展示会・販売会なども行われます。高崎高島屋さんの群馬展も1月25日から開催されます。昨年より規模が大きくなって、5Fフロアも使用するようです、どうぞ遊びに来てください。大抽選会も豪華商品揃えてあります。
お召の新商品も続々開発中です。柄も、風合いも、価格も今までとは違うラインで登場しますのでご期待下さい。
男物が中心になりますが、落ち着いた雰囲気で気軽に着れる着物・おめしを作りたいと思ってます。
今年は、様々なところにも出張依頼がきておりますので、多方面でお目にかかることあるかもしれません。
歌舞伎の小道具として織機を貸出などもする予定になっております。
博物館の特別展示で、ジャカード織機も織物参考館から出張する予定となっています。
伝統の基本は忘れずに、様々な試みに挑戦する年にしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
長谷川博紀
森秀織物株式会社
昨年は、本当に色々な事がありましたね、是非今年は明るい年にしたいですね。
まだまだ、大変な状況である方々をいつも忘れずにいたいです。
さて、早速一月は、銀座の群馬ちゃんちにPRに行きます。1月17日サロンドGにて、桐生のお召をPRです。
当社恒例の展示会・販売会なども行われます。高崎高島屋さんの群馬展も1月25日から開催されます。昨年より規模が大きくなって、5Fフロアも使用するようです、どうぞ遊びに来てください。大抽選会も豪華商品揃えてあります。
お召の新商品も続々開発中です。柄も、風合いも、価格も今までとは違うラインで登場しますのでご期待下さい。
男物が中心になりますが、落ち着いた雰囲気で気軽に着れる着物・おめしを作りたいと思ってます。
今年は、様々なところにも出張依頼がきておりますので、多方面でお目にかかることあるかもしれません。
歌舞伎の小道具として織機を貸出などもする予定になっております。
博物館の特別展示で、ジャカード織機も織物参考館から出張する予定となっています。
伝統の基本は忘れずに、様々な試みに挑戦する年にしますので、どうぞ宜しくお願い致します。
長谷川博紀
森秀織物株式会社
2011年05月24日(火)更新
近況報告・今後の予定
井寄様 コメントにお返事も出来ず申し訳ありませんでした。
ブログもアクセスできない状態で全く更新出来ておりませんでした。また、どうぞ宜しくお願いいたします。
会社・社屋・博物館の補修もやっと本格的に始まり、来月には通常営業として再開できる見込みとなりましたので、皆様にお知らせいたします。たくさんの方に、お見舞いや励ましのお言葉いただき感謝しております。
中々容易ではない状態でありますが、深刻な被害を受けた東北の方を思うとめげてはいられません。
織物参考館も、一から始めるつもりの2012年になりましたが、今年もどうぞ宜しくお願いします。
そこで、今週東京にイベントで参ります。(元気FOR JAPAN・東北・関東エリア応援企画)『大応援物産フェア!』に参加して参ります。
場所は、東京・丸ビルIF マルキューブにて、群馬の応援日は27日(金)です。開催自体は、23日の栃木・24日福島から始まってまして、28日の岩手県が最終日になります。
被災地の各都道府県の物産品を持ち寄って、東京の皆様に見ていただき、応援していただたこうという商工会議所さんの企画に三菱地所さんがご協力いただき、国土交通省・観光庁さんが後援していただいての開催となりました。
群馬からは、当社以外に針塚さんのお漬物・雪国あぐりさんのこんにゃくなどが出品予定です。
お近くに着た際には是非、丸ビルさんまで足を運んでいただければと思います。
森秀織物では、うどよしさんとのコラボ応援カレンダーを企画・制作しましたので当日、義捐金寄付の為に限定販売出来ればと思います。
織物参考館まで、ご来館いただき見学・体験する事が叶わなかった皆様に本当にご迷惑をお掛けしました。
3月中には、宮城・石巻、仙台などに青年会議所の有志として現地での支援に参加させていただき、その際に知り合った方なども群馬まで来られるとの事なので、何とかそれまでに織物参考館を元通りに直したいと思います。6月の中旬を予定してます。
水戸・山形の方々にも激励とお見舞いをいただきました。本当に有難うございました。水戸は、正直桐生より深刻な被害を受けていると自分は感じました、百貨店・駅ビルもまだエスカレーターなどは壊れたままで、全体的に補修中で営業している状態でした。
桐生の姉妹都市である、茨城の日立も津波の被害が酷く、海沿いにあった大川屋さん(友達の干物屋さん)は店舗・工場・自宅が・・・
石巻・女川の惨状は、人生感が変わるほどの衝撃と言葉にならない気持ちを与えられました。
それを糧に今後も頑張って参ります。
何せ、この数カ月会社の売り上げがゼロに近い状態です。日本の社会の為にも底辺から頑張っていきます。
宜しくお願いします。
● 織物カレンダーの工場は無事でしたので、順調に生産が進んでおります。カタログもお送りいたしますが、HPでも閲覧できますのでご覧下さい。www.morihide.co.jp/images/2012karennda-nihonngo.jpg
PS、着物愛好会や、参考館30周年が震災の関係で開催できませんでした。ささやかな会合になりますが、6月中に再企画いたします。
ブログもアクセスできない状態で全く更新出来ておりませんでした。また、どうぞ宜しくお願いいたします。
会社・社屋・博物館の補修もやっと本格的に始まり、来月には通常営業として再開できる見込みとなりましたので、皆様にお知らせいたします。たくさんの方に、お見舞いや励ましのお言葉いただき感謝しております。
中々容易ではない状態でありますが、深刻な被害を受けた東北の方を思うとめげてはいられません。
織物参考館も、一から始めるつもりの2012年になりましたが、今年もどうぞ宜しくお願いします。
そこで、今週東京にイベントで参ります。(元気FOR JAPAN・東北・関東エリア応援企画)『大応援物産フェア!』に参加して参ります。
場所は、東京・丸ビルIF マルキューブにて、群馬の応援日は27日(金)です。開催自体は、23日の栃木・24日福島から始まってまして、28日の岩手県が最終日になります。
被災地の各都道府県の物産品を持ち寄って、東京の皆様に見ていただき、応援していただたこうという商工会議所さんの企画に三菱地所さんがご協力いただき、国土交通省・観光庁さんが後援していただいての開催となりました。
群馬からは、当社以外に針塚さんのお漬物・雪国あぐりさんのこんにゃくなどが出品予定です。
お近くに着た際には是非、丸ビルさんまで足を運んでいただければと思います。
森秀織物では、うどよしさんとのコラボ応援カレンダーを企画・制作しましたので当日、義捐金寄付の為に限定販売出来ればと思います。
織物参考館まで、ご来館いただき見学・体験する事が叶わなかった皆様に本当にご迷惑をお掛けしました。
3月中には、宮城・石巻、仙台などに青年会議所の有志として現地での支援に参加させていただき、その際に知り合った方なども群馬まで来られるとの事なので、何とかそれまでに織物参考館を元通りに直したいと思います。6月の中旬を予定してます。
水戸・山形の方々にも激励とお見舞いをいただきました。本当に有難うございました。水戸は、正直桐生より深刻な被害を受けていると自分は感じました、百貨店・駅ビルもまだエスカレーターなどは壊れたままで、全体的に補修中で営業している状態でした。
桐生の姉妹都市である、茨城の日立も津波の被害が酷く、海沿いにあった大川屋さん(友達の干物屋さん)は店舗・工場・自宅が・・・
石巻・女川の惨状は、人生感が変わるほどの衝撃と言葉にならない気持ちを与えられました。
それを糧に今後も頑張って参ります。
何せ、この数カ月会社の売り上げがゼロに近い状態です。日本の社会の為にも底辺から頑張っていきます。
宜しくお願いします。
● 織物カレンダーの工場は無事でしたので、順調に生産が進んでおります。カタログもお送りいたしますが、HPでも閲覧できますのでご覧下さい。www.morihide.co.jp/images/2012karennda-nihonngo.jpg
PS、着物愛好会や、参考館30周年が震災の関係で開催できませんでした。ささやかな会合になりますが、6月中に再企画いたします。
«前へ |