大きくする 標準 小さくする

2009年06月15日(月)更新

御召織の作業工程2

御召ののり付け作業です。
この時期は湿気も多いのであまり良い環境ではありませんが、素早く作業すれば問題ありません。

御召のり付け

これはのりを均等に絹糸に練りこみ、しごいていく棒です。

このあと、糸をボビンに巻いていよいよ八丁撚糸機の出番です。
八丁撚糸機

撚り糸にさらに強撚糸を入れていきます。1メートル間に2000回転以上は撚りを入れていきます。

経糸玉
前々回、紹介した経糸の整形機で経糸の玉をつくり、織機に取り付けます。

 そして、経糸を一本毎に繋いでいきます。
経糸のつなぎ

 こういった機械も用いますが、基本的に手作業です。
繋ぎ機械
 つなぎ作業自体は順調にいって1日~2日ほどです。

御召の場合は、先染めの絹織物の中でも準備工程に時間が掛かり、織の工程になるまでだけでも1か月~3か月を要します。
御召織機
 織機にかかっている経糸に強撚糸のよこ糸を打ち込んでいきます。30メートルぐらいを一柄で見立てて、一週間ぐらいで織りあげます。

 この後、湯のし工程・しぼだし・整理などもあるので、完成までに半年掛かりの柄もあります。

 森秀織物 お召織



 
<<  2009年6月  >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30