大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2009年06月08日(月)更新

日本の近代産業遺産でもある富岡製糸場

 先日、行ってきました富岡製糸場の写真などを紹介いたします。
富岡製糸場入口

 入口はこんな感じです。垂れ幕などありますが周辺が狭い道路なので目の前に来ないと分かりにくいです。駐車場は少し離れた所にあります。

 以前は無かったおぎのやさんが出来ていました。残念ながら釜めしは売り切れとのことなので、おにぎりセットをいただきました。
 場内は、禁煙・飲食禁止なので食事を済ませて入場です。
おぎのや

 元は、食堂・控え室だった場所で会議を行わせていただきました。
会議

 見学の案内人の方から丁寧に、歴史・当時の様子などを説明していただきました。
見学案内

 製糸場内部に入ります、以前はここに入ることも出来ませんでした。
もちろん、現在は稼働していないので機械は動いていませんが・・・デモンストレーションではなく、生産することを前提に機械を動かす計画もあるらしいです。
 そう簡単にはいかないとの事ですが。

製糸場内部

 なんでも、この大屋根・下のスペースを確保するためのもので当時の日本木造建築では画期的なトラスト構造だそうです。フランス人技師たちの設計なのだそうです。

 そして、明治政府の官営で行われた、模範モデル工場としての位置づけで、歩合制・週休制・品質管理・年間労働時間の管理などを日本で初めて導入されたそうです。
 また、女工さん達は、労働者階級ではなく全国の町の名士の娘さん達が集められかなりの待遇で教育を受けながらの労働だったようです。
 食事・寮・職場のお風呂なども近代での日本工場にはまだ無かった時代の福利厚生だったようです。 それが、お土産の女工さんカレー、当時の味を再現しているらしいです。
 
 大屋根

 ガラスも何気なくありますが、当時としてはこれほどガラスを使用した工場は無かったとのこと。

レンガ

 レンガの使用した数も半端ではないとのこと、製糸場のレンガを積み上げた職人さんたちが、その後そのまま東京駅の駅舎のレンガ職人さんになったそうです。
 ちなみに、テラスのところにいるボランティアさんは、レンガの傷み具合を一個づつ点検しているとの事です。気が遠くなる作業です・・・御苦労様です。
 ちなみに、女工さんカレーのパッケージはこのレンガと同じ大きさだそうです。

 売店前に移動すると・・・お蚕さんの模型が・・・と思ったら。
生きていました、動いてます。
お蚕さん
 なかなか元気なお蚕さん達です。頭をもたげているの見受けられますますので、もうすぐで蛹になるのかもしれません。結構大きくなっております。
 元気に繭になる日も近いでしょう。

富岡製糸場のご案内

 織物参考館“紫”

 

2009年06月06日(土)更新

富岡製糸場に行ってきました。

 昨日、富岡製糸場に久し振りに行ってきました。
普段ではあまり入らない場所を見学できるなど貴重な場面もありました。

 また、少しづつではありますが、周辺の駐車場・食事のお店・お土産店など整備されてきたようです。以前は何もありませんでした。

 富岡製糸場カレーなるものをもらってきたのでそれも試食して合わせて写真とご報告を、後ほどいたします。


 

2009年06月04日(木)更新

織物参考館で夏休み・体験学習を募集中!

 

織物参考館の夏休み・体験学習を募集中です。
藍染 

 染色の体験で藍染はもちろん、今が旬の草木を使用した染め物など各種ご用意しております。(要予約)

染め上がり

 手織りの体験では、桐生式高機を用いコースターなどの可愛いサイズからテーブルセンターまで体験で織ることができます。
手織り
 夏休みの課題学習に如何でしょうか?
予約受付数に限りがありますので、お早目のご予約をお勧めいたします。
 また、地元の群馬在住のお子様については“ぐんまちゃん”のぐーちょきパスポートが適用されますので、御来館の際は必ずお持ちください。

また、小学校・中学校・高等学校・専門学校の団体見学は現在9月分を受付中です。9月中に予定されている学校様はお早めにご連絡ください。
団体様20名以上の場合は、団体割引など特典もございます。
織物参考館“紫” 

2009年06月03日(水)更新

鶯が鳴いています。

 昨日、今日と庭で鶯が鳴いています。
写真を撮りたかったのですが、警戒心が強くなかなか近づけません。
鶯ウグイス
 なんとか、撮った一枚ですがどこにいるかわかりますか?真ん中あたりの木の中にいます。

 ところで、先日のドラマは桐生のまち・織物などたくさん映ってましたね!

早速、ロケ地めぐりのお客様が何人も見えています。どこで調べてくるのでしょうね?
参考館の入り口
参考館の入り口が映っていたのわかりましたか?

 わが社の職人もちらっと映っていました。当人もすごく恥ずかしがっておりました。

秋元奈緒美さん
沢口靖子さん

 渡良瀬渓谷鉄道など、トロッコ列車がよく映っていました。
今、一番良い季節だと思いますので、どうぞ桐生までお出かけください!
織物参考館“ゆかり”
森秀織物 

2009年05月30日(土)更新

そろそろお祭りの準備が始まります!

 暑い日が続きますが、そろそろ桐生八木節まつりの準備が始まってます。
 八月の桐生は熱い!夕立ちにも雷にも負けず盛り上がっていきます。

桐生まつり

お囃子や櫓の準備
 櫓

そして、まゆ玉ころがし大会など各種イベントも実行委員会が立ち上がり始動し始めました。
のぼり
 織物の町らしく、生地・織物製品のアウトレット(メチャクチャ市)もありますよ!

何かと、不況・不景気と暗い世の中ですが、パッと明るく吹き飛ばしていきたいですね。
是非八月の桐生まつり・祇園祭・八木節まつりに遊びに来てくださいね!

«前へ 次へ»