ブログ個人トップ | 経営者会報 (社長ブログ)
御召織発祥の地にて、後世に残せる事、今しか語れない事 日本の織物・着物文化を次世代に伝える! 森秀五代目 長谷川 博紀
- ブログトップ
- ブログ個人トップ
2009年07月15日(水)更新
(社)桐生青年会議所のきりゅうふれあいフェスタ2009
先週の日曜日に、 (社)桐生青年会議所の きりゅうふれあいフェスタ2009が渡良瀬川の河川敷にて開催されました。
子どもたちもたくさん訪れて、地域のふれあいの場が持てる事業でした。
昔ながらの缶馬遊び、ポン菓子、竹トンボ遊びなどを用意して、今の子供たちには新鮮に映り、大人たちには懐かしい遊びを通じて地域の人々の絆を深めようというのが狙いでしす。
地域の安全・安心ブースでは、ちびっこ警察官も出動です。
桐生消防本部のご協力により、はしご車も出動です。
ピカピカの消防車です。お値段も聞いてびっくり価格です。
梯子をデモンストレーションで伸ばすとこんな感じです。35メートルの高層階まで救助可能だそうです。
高所恐怖所でない人も足のすくむ高さです。本当に、消防士さん達には頭が下がります。日頃からの訓練も過酷なんでしょうね、地域を守る消防士さん達に感謝です。
最後に、ぐんまのローカルヒーロー 超速戦士G-fiveの登場です。
天候に恵まれ、子供たちとのふれあいが持てた一日でした。
2009年07月09日(木)更新
久米先生の書籍。認められる技術!
久米先生の書籍。認められる技術!本日手元に届きました。
タイトルがそそります。
がんばっているのに報われない人のための「認められる技術!」
サブタイトルが、選ばれる自分になる。です
前回のすぐやる技術!の第二弾になるそうなので、内容は前回のものを踏襲しているかと思います。
パラット見たところ、(叱られるのはありがたい。)(笑われる人ほど伸びる)などから、(欠点のある企画書を作れ!)など、深い教えが書いてあります。
詳しい感想はまた後ほど紹介するとしまして、なんと!もう既にかなりの部数がでているではありませんか!私が紹介するのもおこがましいかもしれませんが、ご興味のある方は是非お読みになって下さい。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20090615/197629/
2009年07月08日(水)更新
綿 逞しく育ってます。
2009年07月06日(月)更新
桐生八木節まつり!8月7日から3日間開催。
今年の、桐生八木節まつりが開催日程が出ましたので紹介いたします。
第46回 桐生八木節まつり 開催日程
8月7日~9日
7日・全日本八木節競演大会 ― 予選 市民文化会館 小ホール 10:30~
― 決選 本町五ワイドステージ 18:30~
・桐生新町染流し ― 本町一丁目地内 15:00~17:00
・こどもみこしまつり ― みこしパレード本町通りから新川公園 15:30~
― 桐生キッズフェスティバル 新川公園 17:00
・八木節おどり ― 本町四 本町五 本町六 末広 錦町 19:00~
8日・桐生織物産地謝恩セール ― 市民文化会館スカイホール 10:00~
(メチャクチャ市) 本当に激安価格!ですよ。
・まゆ玉ころがし大会 ― 有隣館及び本町二丁目 10:10~17:35
ギャラリー・応援!お待ちしております。野菜ひもかわうどんの配布あり!
・神輿渡御(祇園) ― 本町(天王町 本町六丁目)13:00~16:40
・八木節子ども大会 ― 末広町(長崎屋前) 16:30~21:30
・八木節おどり ― 本町四 19:00~ 本町五ワイドステージ 18:30
本町六 19:00~ 本町五18:00~ 22:00終了
9日・ジャンボパレード ― 本町三丁目~錦町十字路 13:00~熱い!
・ダンス八木節 ― 新川公園 16:00~21:30
・全日本八木節歴代優勝者共演大会 - 本町五ワイドステージ19:00~
・桐生八木節おどり共演大会 ― 錦町 19:00~22:00
・八木節おどり ― 各所 19:00~22:00 ファイナルは盛り上がり必至!
その他、からくり人形芝居上演 8日、阿波踊り 8日、桐生駅での物産展など市内で各種イベントが繰り広げられます。
ひとりでも多くのお客様が桐生に来桐されること、お待ちしております。
桐生八木節まつりホームページ
織物参考館“紫”
2009年07月06日(月)更新
桐生川 サイクリング
最近、5才になった長男が自転車に乗れるようになりました。
一か月前まで、補助輪で走っていた頃がうそのようです。近所で長いストレートがあるので桐生川に走りに行きます。
かなりのスピードで走っていると、涼しい風が気持ちいです。
息子もフルスピードで走っていてこの後、おもいっきり転びました・・・ブレーキの加減がまだうまく出来ないようです。(帰宅後、ヘルメットを購入しました。)
この清流が桐生に夏を知らせ、昔は友禅流しも行われていたとの事、今でも、桐生川沿いと支流沿いに織物工場・染物工場が立ち並ぶのはその名残ですね。
桐生川の紹介ブログ
森秀織物 桐生の織物
«前へ | 次へ» |