大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2008年07月26日(土)更新

綿45日目 藍 昨日の竜巻は凄まじかった・・

 織物参考館の綿は元気です。昨日の猛烈な夕立・雹でどうなったのかと思いましたが無事でした。
綿45日目

 畑で随分とダメになってしまった花がありましたが綿は一つも倒れてませんでした。
綿45日目2

 雷・猛烈な雨も凄かったようですが、雹・それに近隣では竜巻らしき被害がでたようです。らしきというのは公式に発表がないのでなんとも断定できないのですがTVのニュースでも放送していたので驚きました。
 私は、梅田という桐生でも山の方にいたので雷・雨だけでそのような被害がでているとは知らずに町に降りてくると、信号機が消えていたり・トタン屋根が道路に落ちていたり、道路もかなり荒れていました。
 過去に私も一度だけ竜巻を目撃した事がありますが、恐ろしいものです。
数キロ離れたところから見たのですが、どんよりした空からモクモクとした雲が一箇所だけ地面に伸びてきて、アッというまに映画で見たような竜巻が発生したのです。
 後ほどTVで確認したところ、そのときの被害は工場・家などが20件ほど全半壊したとのことでした。
 真下にいる人は、逃げる間もなく訳もわからずに逃げ惑うだけだとそのときわかりました。これから、日本でも温暖化が進むとこういう被害が増えてくるかもしれませんね。


 

2008年07月23日(水)更新

織物参考館 綿 42日目 

織物参考館の綿も発芽して42日目となりました。
ずいぶん大きくなりました。二十センチぐらいの大きさになったものもあります。
発芽42日目

この様子だと今年は早めに種が収穫できそうです。
綿も良質の大きなものが収穫できるでしょう。
発芽42日目2

 この週末は、NHKさんの小さな旅を見ていただいて、桐生に観光に来られている方が多かったようです。織物参考館ののこぎり屋根を見学に来られた方も増えたようです。
参考館 のこぎり屋根

 偶然、ブログを見ているお客様もいたようです。
残念ながら、私は直接お会いできませんでしたが、直接綿を見られてどういう印象をお持ちになったでしょうか?
 綿 発芽42日目2

織物参考館 http://www.morihide.co.jp/senkyakubanrai/index.html森秀織物 http://www.morihide.co.jp/

2008年07月22日(火)更新

見るだけでも、涼しい!桐生川の源流。&イベント告知

 暑い!暑いとにかく暑い!
 こんな時は、部屋のクーラーで涼んでいても不健康で環境にも悪いので、山に涼みに行きます。といっても桐生では車で10分ぐらいで源流域にいけるのです。

到着!
源流アップ
涼しいです。5度ぐらいは違うでしょうか、それとマイナスイオンが出ているのでしょうか?体感温度は10度ぐらい違うように感じます。

見ているだけでも涼しくなるでしょう。 
源流
思わず、川に入って撮影しました。足に当たる川の流れはまるで氷水のように冷たく、気持ち良いです。

 以前にも紹介しました、梅田ふるさとセンターから直ぐのところです。
源流1
 下流・上流ではバーべキュー・水遊びをしている方を見ましたが、ここはあまり知られていない場所なのでしょう。暫く遊んでいましたがここにはだれも来ませんでした。
 人がいないので当然ゴミもありませんし、水の透明度は半端ではありません。
エメラルドグリーンに見えて、底まで見える所の水深は2~3mでしょうか?
とにかく透き通っています。
 
 でも、川の流れ・滝つぼは怖いので注意してください。実際に事故も起きています。
泳ぐ場合には自己責任で細心の注意をお願いします!

最高の景色・居心地です。
源流2

こんな、源流のある桐生・梅田ふるさとセンターで明日からイベントです。
梅田ふるさとセンター
森秀織物  http://www.morihide.co.jp/
織物製品の恒例格安展示・販売会です。今年もお買い得製品が勢ぞろいです。
23日~29日まで、10:00~15:30 23日25日27日は私がいます。
織物掛軸展示品に限り8割引。名物裂小物500円均一などなど。年に一度の大サービスです。
月曜日はふるさとセンターが休館日です。
 
 涼みがてら遊びに来てください。泳ぐのも良いですが、大人の方でも勇気があれば水着で遊べます。大体子供しか見ませんが・・・たまに、泳いでいる大人を見かけます。それと、プールに入る場合とは比べ物にならないぐらい冷えますよ・・・多分。
源流バーべキュー
こちらも親子連れで、水遊び&バーベキューです。『ゴミは持ち帰ってくださいね!』

我が家も、家に帰り自宅で焼きました!
焼きもろこし・焼き鳥の塩ビタが最高です。
バーベキュー

森秀織物  http://www.morihide.co.jp/
織物参考館“紫”ゆかり http://www.morihide.co.jp/yukariNEW/indexYK.html

2008年07月17日(木)更新

織物参考館 綿日記37日目 

 織物参考館 綿も暑さに負けず頑張ってます。
しかし、暑いですね。夕立もあまり降らず熱帯夜が続いてます。
綿37日目

 黒い点のようなものは、お水を撒いたときに跳ねた泥です。
綿 37日目2

 明日は、雨が降る天気予報になってます。お願いだから当たってください。
綿 37日目3

隣のバラはもう枯れてしまいました。

2008年07月15日(火)更新

もうすぐ桐生八木節まつりです。遊びに来て下さい!

 今年も、夏祭りの季節がやってきました。
 桐生では、八木節まつりが行われます。この地域では古来より祇園祭りが行われており、踊りで楽しむ八木節まつりなど、色々な祭りがコラボレーションして、桐生八木節まつりと名前を変えたそうです。
 私も、初めてこのまつりを見た時は衝撃的でした。色々な地域のまつりや、大きなイベントを含んだ祭りなども見てきましたが、これほど地域全体で盛り上がり、参加者・観客が分け隔てなくエネルギッシュに参加するまつりを見た事がありませんでした。
 櫓
 これは、八木節の櫓です、演奏者が常に昼から夜まで演奏し続け、その周りを踊り狂います。しかも、子供から大人まで、半被を着たグループから、私服の主婦までだれもかれもその輪に飛び込み踊ります。その様な櫓が数キロもある商店街にいくつも点在します。
 全国的にみれば、何百万人も観客が来るまつりもありますが、まつりに来た人々の殆どが踊りの輪に入っていくお祭りというのはあまり無いと思います。
 あの八木節音頭で、そんなに激しく踊るのだろうか?思われる方もいるでしょうが、実際に見に来て下さい!凄いですよ。ステップは確かに八木節で子供でもすぐ覚えられるものなんですが、上半身のアレンジが皆様々です。頭を振り乱し、汗びっしょりになって浴衣を来た中学生などが踊っていたり、その横でおばあちゃんが孫を抱えて踊っていたりして、ちょっとしたカルチャーショックを受ける事は間違いなしです。

本四鉾
 こちらは祇園祭の鉾です。本町四丁目の鉾です。屋台も立派なものがあり、江戸時代から受け継がれてきております。昨年は関東でもっとも大きく歴史のある鉾として大江戸まつりにも招待されて東京を練り歩き、「こんなに立派な鉾が関東にまだあったとは思わなかった・・」と、沿道の人々を驚かしていました。


 三丁目の鉾です。こちらも関東屈指の鉾と屋台です。屋台の彫刻などやはり江戸時代の職人の仕事です。最近は四丁目の鉾とともに全国各地に招待されて出張するほどの価値のあるものです。桐生がかつて関東三大まつりと称されていた時代の生き証人です。
本三鉾

こちらは鉾の曳き違いです。
めったに見れません。というか前回は何十年ぶりでした。オリンピックよりはるかに貴重です。
 沿道では、手を合わせて泣いている方、遺影を持って鉾の曳き違いを見せている方など、桐生での、この祭りの位置づけ、認識がいかに重要かよくわかる光景でした。
曳き違い

回転
 鉾が回転します。
 もちろん動力もハンドルもないので、人力で持ち上げて一本の棒を中心に力任せに回します。
 見ていて大きな鉾が回る様は勇壮ですが、グラグラと揺れて見ているほうが少し怖かったりもします。
 自分の子供が乗っている心配もあるのですが、お構いなしに鉾はグルッと回ります。
その間も乗っているお囃子の演奏は続きます。

あまりにも大きいのでカメラに全景を収めるにはかなり離れなくてはなりません。
遠景 鉾
 皮肉なものですが、今この不況の時代になったからこそ鉾・屋台など次々に復活しています。高度経済成長の時代にはやはりこういう大事なものを私たちの国は忘れていたのでしょうね。電柱を無くし、地中化したり。この地域の交通量などが減ってきている事も追い風となっているはずです。都会では、三日間も主要道路を殆ど通行止めにすることなどできないですよね。

本四鉾1

 残念ながら、鉾の曳き違いを毎年見る事はできませんが、屋台・鉾そのものは見る事ができます。また、毎晩踊られる八木節以外にも、神輿や、まゆ玉ころがし大会、ダンス八木節、ジャンボパレード、桐生織物産地謝恩(メチャクチャ市)セールなど多種多様なイベントが盛りだくさんです。桐生の歴史と熱気溢れるおまつりを是非見に来て下さい!
日程は8月の1/2/3日です。(詳しいスケジュールは八木節まつりのHPを)
http://kiryu-maturi.net/

どこにでもある花火大会や、パレードを見るだけのイベントとは全く違う、体験・体感型の日本古来のお祭りを一度は実感しませんか。

 私は、メチャクチャ市・まゆ玉転がし大会・ジャンボパレードなどに参加して、皆さんをお迎えします。暑い夏ですが・・今年も頑張ります!
森秀織物 http://www.morihide.co.jp/

«前へ 次へ»